掃除で開運 Sponsored

邪魔なティッシュはテーブル裏に収納!セリア「壁ピタ」で机下に隠す方法【100均】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダイニングテーブルやリビングに置いてあるティッシュ、邪魔だなと思うことありませんか?

机の上には物を置かずにすっきりさせたいですよね。

ティッシュはどうしても必要ですが、おしゃれなティッシュケースに入れても生活感が隠し切れない存在が目障りに思っていました。

そんな時にダイニングテーブルの下に隠すという収納方法を知り、これだ!と思いました。

どうやって机の裏に収納しようか考えて、ティッシュケースとテーブル裏にマジックテープを付けてテーブル裏にくっつける、という方法を取りました。

テーブルの上がスッキリしてとても満足していたのですが、カラになったティッシュの交換が少し面倒で…。

テーブルの下からケースを外し、ケースに新しいティッシュをセットしてまたテーブル裏に設置する、という作業が結構めんどくさい!

そんな悩みをすべて解決してくれたのがセリアで買った「壁ピタ」という商品。(ダイソーなど他の百均にもあるみたいです)

これがめちゃくちゃ良くて、すごく快適です。

100均セリアの壁ピタでティッシュを簡単収納!

おなじみの100均セリアで見つけた「壁ピタ」という商品。

色はホワイトで、見た目はとてもシンプル。

裏に最初から粘着テープが付いていて、テーブルの裏に貼るだけ!

黒い部分が粘着テープ▲

この粘着テープは、貼ってはがせるタイプの「くりぴたシート」というテープらしいです。

正直、粘着力を信用していなくて(笑)違う粘着テープを用意しなきゃいけないかもな~と思っていたのですが、全く問題なかったです。

思ったより粘着力が強くて、しっかりくっついてくれてます。

▲ダイニングテーブル裏に設置。

我が家は5人家族なので、みんなが取りやすいように2ヶ所取り付けました♪

ボックスティッシュがしっかり嵌り、安定感もバッチリです。

ダイニングテーブルの上がスッキリして、テーブルを拭く作業もノンストレス。

とっても快適です。

お金持ちの家にはティッシュがない

お金持ちの家には見えるところにティッシュが無いそうです。

引き出しに入れていたり、どこかしらに隠しているそう。

それを踏まえた上でティッシュの見えない生活が出来たら、潜在意識からお金持ちに近づけるかもしれません…!?

テーブル下の壁ピタティッシュが落ちたら

※2020/5/3追記

3つの壁ピタのうち、ダイニングテーブル下に設置した1つが落ちてしまいました。

テープの粘着力が弱くなっている感じだったので、家にあった3Mのコマンドタブで付けてみることに。

粘着力が弱くなったテープを剥がして、コマンドタブMサイズを貼って代用しましたが、ちゃんとくっつきました。

サイズ的にはLサイズの方がピッタリかも。

ティッシュの交換が楽すぎる

壁ピタの一番の魅力は、ティッシュの交換が簡単でラク!というところ。

ティッシュがホルダーに挟んであるだけなので、本当に楽なんです。

空のボックスティッシュを外して、新しいティッシュを挟むだけ。

ティッシュケースに入れる作業が面倒で、気付いたらケースを使わなくなってた事があるくらいズボラなので、とてもありがたい。

100均って本当に便利で優秀な商品がありますよね。

私的に、「壁ピタ」は100均商品でここ一番のヒットです!

冷蔵庫などの壁にティッシュを設置することも

商品名の「壁ピタ」という通り、本来は壁に設置することを想定して作られた商品なので、壁に設置することももちろんできます。

パッケージのように、冷蔵庫や洗面台周りでも便利に使えそうですね♪

ソフトパックのティッシュは使えるの?

最近注目されているソフトパックのティッシュですが、残念ながら壁ピタはボックスティッシュしか使えません。

しかし、ソフトパックのティッシュはテーブル裏で使うことをおススメしません。

以前、自作ケースをテーブル裏で使っていたときは、しばらくソフトパックのティッシュを使っていました。なぜかティッシュの破片が出やすく、使い始めや残り少なくなってくると、ティッシュがまとまって出てきて落ちることが多かったんです。

気付くとティッシュの破片がテーブルの下にパラパラ落ちていて、それがとてもストレスでした。

ティッシュを出すときに引っ掛かりやすいのか原因はわかりませんが、ボックスティッシュに変えてからそのようなことはなくなったので、今はボックスティッシュしか使っていません。

この経験から、テーブル裏などで下向きに使う場合、ソフトパックのティッシュはおすすめしません。

ボックスティッシュも、ものによっては使いづらいものもあるので気を付けて!

ティッシュをスムーズに取り出せるものは良いのですが、取り出しにくいものは、ティッシュを引っ張った時に箱ごと落ちてしまったり、ティッシュの破片が落ちる原因になります。

ネピアのネピネピメイトはティッシュの取り出しがスムーズで良かったですよ!

ちなみに、ボックスティッシュの短辺サイズ約112㎜~120㎜なら、保湿系の高さのあるボックスティッシュも使えます。

ティッシュは隠す収納ですっきりしたリビング空間に

セリアの壁ピタのおかげで、ティッシュの収納に関する悩みが一気に解消しました。

私は3つ買って、ダイニングテーブルで2つ、キッチンで1つ使っています。

キッチンでも、キッチンペーパーを使うまでもない、という時にティッシュをよく使うので、ティッシュの置き場所に悩んでいたんですよね。

キッチンに置いてある棚下のデッドスペースに設置して見た目もスッキリ、料理中にサッと使うことが出来てとても快適になりました。

▲こういうタイプのラック下に設置しました。

100円でこんなに便利になるなんて、コスパ良すぎだと思います。

ぜひ100円ショップでチェックしてみてください。